No.23 1/35 三式中戦車 [チヌ] ファインモールド (2004/6)
三式中戦車_1 三式中戦車_2 三式中戦車_3 三式中戦車_4 三式中戦車_5
 日本戦車一気製作計画の第4号。もう一気ではないような気もしてますが・・・チハ車から言えば砲塔を 改修(車体も少し改修)してチハ改、チハ改の車体を改修してチヘ、さらにチヘの砲塔を改修(強化)してできたのがチヌ。 順々に進化して行ってるみたいです。
 M4シャーマンに対抗できる戦車がなかったため日本が大急ぎで作った戦車で、75mm砲を搭載するために砲塔を 大型化して一式中戦車の車体に乗せたもの。ということで車体は一式中戦車のものと同一(キットは逆に三式が先で 一式が後に発売)。かなり重そうな砲塔なんですが、改修に当たってエンジン出力などはアップされていないのだろうか。 主砲はシャーマンと互角ながら、装甲ではおそらくシャーマンの攻撃には耐えられそうにない感じです。
 キットの性質は一式中戦車と共通で、細かいパーツ割りもヒケが出そうな箇所も同じ。大きな砲塔は直線で 構成されていて、実車の砲塔も工作が容易そうというより工程数を簡略化するためのデザインという気もします。 砲塔上面の構造物もほとんどなくあっさりしていて、他国の戦争末期の戦車と比較するとちょっと寂しい感じです。 砲塔が大型化しているので車両全体の側面形はドイツ戦車のような力強さを感じないではないですが、一方で他国の 戦車に比べて細い車体幅はそのままなので前からみるとかなり頭でっかちな印象、なんだか日本人の体型 そのものという感じです。
 このキットも車長キューポラは一式中戦車と同様に内部が再現してあるので、ハッチを開けるチハ改のために交換。 タミヤのキューポラは直径で1ミリ弱くらい大きいのでヤスリで削ってちょっと無理して接着しました。 この無理によるアラには目をつぶります。その代わりと言ってはなんですが、車体後部の牽引ロープは ファインモールドには取り付け部しかないのに対してタミヤはロープがきちんとパーツ化されていますので 一式砲のロープを持ってきました。とりつけフックの位置が若干違うようですが構造的には同じだと思うので こういう装備の仕方だと思います。
 塗装に関しては、3色迷彩ばかりだと飽きてしまうので当初は本土決戦用の中でも九州に配備されたらしい 2色迷彩にしようと考えていました。ところが説明書指定の濃淡2色の緑色だととても暗い色調になります。 そこであれこれ悩みながら基本色をMr.カラーで調合してエアブラシすること数回。その間、三式中戦車は ブロンズ粘土みたいな色からけばけばしい黄緑色、緑がかったカーキ色などカメレオンのごとく色を 変えましたがどうしても自分の好みにならない。
 ふとキットの箱を見るとサイドに土浦武器学校に保管されている三式中戦車の写真が載っています。 これはバフに近いカーキと明るいブルーグリーンで塗り分けられています。おそらく戦後何度目かの リペイントだと思いますが、この感じが大変気に入りました。そこで史実には関係なく、まずMr.カラーの ライトカーキ(バフ)を全面にエアブラシ。次にMr.カラーのダークグリーンやライトブルー、フラットホワイト などを調合して、残りの4台は全て筆塗りなので1台くらいはとエアブラシで迷彩塗装。
 ひょっとすると一式中戦車と並んで終戦を迎えたのかな、などと想像しまして、あまり激しい汚しはしていません。
 最近のMr.カラーの戦車色は全て艶けしになっているようです。薄め方が足りないのかもしれませんが、 乾燥した後の塗膜がちょっとガサガサした感じでいまひとつだな〜。昔のような半光沢に戻してほしい なんて思うのは私だけでしょうね。
下地 ネイビーブルー(Mr.カラー) エアブラシ
車体全面 ライトカーキ(Mr.カラー) エアブラシ
迷彩(緑) ダークグリーン+ライトブルー+フラットホワイト(Mr.カラー) エアブラシ
汚し 薄めたライトブルー+フラットブラウン(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ ライトブルー+フラットブラウン(タミヤエナメル)