No.22 1/35 一式砲戦車 [ホニI] タミヤ (2004/6)
一式砲戦車_1 一式砲戦車_2 一式砲戦車_3 一式砲戦車_4 一式砲戦車_5
 日本戦車一気製作計画の第2号。チハの砲塔を取り去り、オープントップにして75mm砲を据え付けた自走砲。 第二次世界大戦の日本戦車ではほぼ最大の火力ですが、オープントップ故に対戦車戦闘はできず、もっぱら 穴を掘って身を隠して待ち伏せ攻撃に用いられたらしい。それ以前に南方戦線に輸送途中、輸送船ごと 撃沈されて海の藻屑となった車両が多かったようで、戦争の虚しさを感じるエピソードであります。
 製作の上でオープントップの自走砲が通常の戦車と違う点は、その名の通り戦闘室が露出している点で、 このインテリアの塗装をどの段階で行うかという私にとっては非常に難しい問題に直面します。 子供の頃にバンダイ1/48ヴェスペ、タミヤ1/35マーダー2を作ったのは覚えていますが、あの頃は筆塗りで、 部品がランナーに付いたままで塗装するのが一般的だと思っていました。
 今回は3色迷彩にするので全部を組んでからと言うわけにもいかず、主砲と装甲版を車体に接着する前に 塗装することにしました。
 この車両は南方戦線でやっとのことで生き延びている、という想定で作っていますので車体のあちこちに 傷を入れ、くたびれた感じを出そうとしています。また、ダグインしていることも想定して、装備品のうち スコップとツルハシ、ロープもはずした状態にしました。このうちロープは3式中戦車にトレード したためです。3式中戦車にはロープ固定部がパーツ化されているのでそれを付けてやればO.K.という ことにしました。装備品の取り付け部は、はずれた状態ということが分かればよいといういい加減な 発想でアルミの切れ端をつけました。
 Mr.カラーのダークイエローをベースに調合した色を基本色としてエアブラシ、迷彩色はタミヤアクリルの ディープグリーンと艦底色を筆塗りしました。 Mr.カラーの筆塗りよりボテッとした感じになりましたが、 実車も刷毛塗りだろうと思いますので多少の筆ムラは良いのではないかと思っています。タミヤアクリルで 調合したホコリ色をエアブラシして、同じ色調をタミヤエナメルで墨入れするのはチハ改と同様。 ドライブラシはタミヤエナメルのフラットアースとバフで控えめにしました。チッピングはあまりにも 情けない感じになるので止めておきます。
 弾を込めようとする戦車兵も2体ついているし、南方の戦線で、身を隠すようにして射撃している ディオラマにしたいです。
下地 カーキグリーン(Mr.カラー) 缶スプレー
車体全面 ダークイエローをベースの混色(Mr.カラー) エアブラシ
迷彩(緑) ディープグリーン(タミヤアクリル) 筆塗り
迷彩(茶) 艦底色(タミヤアクリル) 筆塗り
汚し 薄めたライトブルー+フラットブラウン(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ ライトブルー+フラットブラウン(タミヤエナメル)
ドライブラシ ダークアースのあとにバフ(タミヤエナメル)