No.58 1/35 チャーチルMk.IIV タミヤ (2007/12)
チャーチル チャーチル チャーチル
チャーチル チャーチル チャーチル
 歩兵戦車チャーチルはイギリスの戦車カテゴリーでは「歩兵戦車」に属しています。歩兵戦車は 文字通り歩兵と行動を共にし、歩兵を守る盾となる役割を負っていますので装甲は厚く、しかし 速度はそれほど重要視されません。これは明らかに第1次大戦の発想であり第2次大戦では時代遅れ だったのですが、ダンケルクの撤退で兵器の殆どを失ったイギリスはなりふり構わずこういう戦車を 作ったのでしょう。この辺りのことは詳しいサイトが幾らでもあるのでそちらを見て頂くとして、 こういう戦車でもきちんと活用しているのは流石イギリスです(もちろん、カビナンターとか ブラックプリンスなど、作っただけみたいな戦車も多いのがイギリスの面白いところ)。
 このキットはミリタリーミニチュアの100作目として登場したチャーチル・クロコダイルから 燃料トレーナーを取り除き、戦車兵や農夫のおじさん、ワインボトルなどをセットした210作目です。 イギリスファンとしてはクロコダイル発売当時(中〜高校生くらい?)は非常に嬉しかったのですが、 当時の(今も?)模型誌はドイツ一辺倒で冷ややかな反応だった気がします(ある記事には 「チャーチルと聞いて脱力感・・・」みたいな文章もありましたし)。

 ということでもともとは25年以上のキットなんですが、タミヤスタンダードで組み立てにくい ところもなくチャーチルの無骨なフォルムが出来上がります。アンテナポストや車長用照準器 などに手を入れると良いと思いますが、とりあえずそのまま。ワイヤーは測量用の凧糸で 作り直しましたが、毛羽立ってしまったので他の素材を探した方が良いようですね。箱絵を 参考にしてフロントフェンダー内側にボルトをそれらしく追加しています。 ここのところ AFVはアクリル絵の具(アクリルガッシュ)による筆塗りを試みています。ダークイエロー系の 車輌はそれなりに塗り方の勘所が分かってきましたが、連合軍車輌のダークグリーン系はいまだに どうやって良いか分かりません。今回はサフを吹いた後、まず苔色を適当に塗りたくり、その後で ディープグリーン(アイビーグリーンだったかも)を薄めて重ねていきました。オリーブグリーンも 使ったような気がしますが、何しろ適当に試行錯誤しています。薄塗りすることによって下地の苔色が 透けたようになり、面白い効果が出たのではないかと思います。
 ウェザリングは影色でウォッシング、その後パステルとタミヤのウェザリングマスターで足回りを 汚しました。信地旋会のおざさ氏のウェザリングに刺激を受けて、パステルは模型作りで初めて導入です。 まだまだ恐る恐る、という感じですね(笑)
 完成したのは車体だけで、装備品や戦車兵はまだまだですがとりあえずアップ。写真はあまり良い 環境で撮っていないので、全て完成したらまた撮り直すつもりです。
車体全面(下塗り) 苔色の後(アクリルガッシュ) 筆塗り
車体全面 ディープグリーンかアイビーグリーン(アクリルガッシュ) 筆塗り
汚し アクリルガッシュ、パステル、ウェザリングマスター