No.59 1/35 ヘッツァー タミヤ (2008/1)
ヘッツァー ヘッツァー ヘッツァー ヘッツァー
 これはがらんどう氏主催の年越し モデリング大会参加作品で、2007年暮〜2008年年明けにかけて製作したものです。 私は正月には実家に帰省するので大がかりな製作道具や塗装用具を持ち帰ることが出来ません。飛行機のように組立と 塗装を交互に行う模型は作れず、組立が先に完了するAFVを作っていますが、なかなか塗装まで仕上げるには 至りませんでした。今年は自宅に戻ってからアクリル絵の具で塗装したこともあり、なんとかそれなりに塗装まで 完了することが出来ました。
 基本的にドイツ車両には興味がないので、これが1/35で初めて塗装まで完了した車両となりましたが、 ヘッツァーは1/48の製作記でも書いているように形状としては好きな車両です。1/35のキットは48MMのデータを 単に拡大しただけでなく、精密度を増しかつ組み立てやすいキットということでタミヤの本領が発揮されて いると思います。
 ということで組み立てはあっという間に進みます。今回は短時間で組み立てることを目指しており、また実家で 道具や材料も限られているのでディティールアップは行っていません。ただ、これは年越しモデリングでも 書いたのですがベルト式履帯のテンションに負けて片側の誘導輪の軸が根本からもげてしまいました。こういう アクシデントはバンダイ1/48シリーズの連合軍車両で時々発生していましたのでなんだか懐かしい感じです。 真ちゅう線を埋めて補修しました。
 正月休みが明けてから塗装しました。光と影迷彩は1/48でやりましたので、思い立って冬季迷彩をやってみました。 サーフェイサを吹いた後はすべてアクリル絵の具による筆塗りです。まず、通常の三色迷彩を施した後、ホワイトを 薄くして小さな筆で下地が少し透けるような感じで塗り重ねていきました。
 汚しはタミヤのウェザリングスティックとパステルを仕様。パステルはチャーチルでちょっと使ってみたものを もう少し多めに導入しています。2007年11月の 日田天プラで信地旋会のおざさ氏が実演したパステ汚しを 拝見したのがきっかけなんですが、パステルは タミヤアクリルの溶剤で溶けるんですね。知りませんでした。ということでかなり実験的な要素があります。
 冬季迷彩なので雪が降ったら屋外で写真を撮ろうと思っていたんですが、今年の冬私の住まい近辺では 積雪がありませんでした。
下地 サーフェイサ(クレオス) 缶スプレー
車体色 イエローオーカー、茶色、グリーンの迷彩(アクリルガッシュ) 筆塗り
冬季迷彩 ホワイト(アクリルガッシュ) 筆塗り
ウォッシング 影色(アクリルガッシュ) 筆塗り
ウェザリング タミヤウェザリングスティック、パステル