No.19 1/35 ホイペットMk.A EMHAR (2003/11)
ホイペット_1 ホイペット_1 ホイペット_1 ホイペット_1 ホイペット_1
 これはAREA-Gブリティッシュコンペ参加作品で、かなりいい加減な出来ですが何とブリコンで1位を頂きました。 応募した本人が一番びっくりしています。投票して頂いた方々、コンペを企画したしょうちゃんさんに感謝です。 ありがとうございました。模型を作りネット上で公開し、いろいろな方とお話することの楽しさが味わえました。 模型もネットも素晴らしいですネ!

 第一次世界大戦のイギリス戦車、ホイペット。ホイペットとは猟犬として飼われている犬の種類の名前です。
 イギリスが世界で初めて実戦に投入した戦車のマークIは速度が時速4kmとあまりにも遅いため、トリットン卿 という人の提言により作られたのがホイペットでありトリットン・チェイサーと呼ばれた。と言っても速度は 自転車でも追い越せるような時速13mkだったらしい。
 第1次世界大戦の戦車はマイナーなのですが、さすがに自国の戦車だけあってEMHARからマークIとともに 発売されています。キットは非常に柔らかいグレーのプラで、ものがものだけにあまり繊細なモールドはありません。 逆に無骨なモールドの感じはなかなか良い雰囲気だと思います。ただし、パーツの端面はかなり強い抜きテーパが ついているし上部サポートローラは小さい部品にも関わらずゲートが4つずつあって成形には気をつかいます。 このキットはサポートローラに限らずゲートの数が多くて大変なのですが材質が柔らかいので成形自体は楽です。
 車体も戦闘室も平面パーツを組み合わせていくのですが、合いもそこそこ。ただし、隙間がある部分をパテ埋めして ペーパーがけをしようとすると各部に打たれたリベットがじゃまになります。一度取り去ってあとから植え直せば 良いのでしょうが、そこまですると面倒なのでパテができるだけ平面になるようにカッターで削ったのみで それ以上手を加えていません。
 このFIREFLYというマーキングの車体は現存していてどこかの博物館に展示されています。当初は戦闘室後部の ハッチ(というより扉)を開けようと思っていてネット上で手に入れた内部写真を参考にして車体内部を適当に 作っていたのですが、結局ハッチは閉状態にしました。スリットからのぞき込むとひょっとすると見えるかも しれません(笑)
 塗装は、キットの指定ではグレーのようですが、グリーンぽい色にしたかったので、マホガニーのクレオス缶スプレーを 吹いた後、まず三菱機体内部色をエアブラシ、その後緑灰色を混ぜながらエアブラシ、最終的にはいちばん 明るい色として緑灰色をエアブラシ。とんでもない色を塗ったのかもしれませんが、自分自身は良い感じに なったと思ってます。このキットでは塗料をタミヤアクリルからクレオスMr.カラーに代えています。乾燥が早く 塗膜が強いので、右手にエアブラシ、左手に模型を持って塗装する私のような人間には向いているようです。
 その後、タミヤアクリルのフラットブラックを薄めたものをエアブラシして影をつけ、タミヤエナメルの フラットブラックで墨入れ、バフでドライブラシをしました。排気管の錆っぽい色はアクリルガッシュです。 このキットで一番やっかいだったのはキャタピラで、片側三分割されたキャタピラは硬くて接着剤では強度的に 不安ですぐにはがれてしまうので糸で縫い合わせてます。縫い目は泥を想定したパテ(今回はドフィックスを使いました) で覆い隠せば良いだろうと考えていましたが、手順が逆になり縫い目はそのままです。いずれ補修します。 車体へはゼリー状瞬間接着剤で取り付けましたが、軌道輪と誘導輪に接する部分はキャタピラ裏側をナイフで削って できるだけフィットさせています。
 ブリコンに出品するため、壕にはまって動けなくなったところに歩兵が駆けつけたというディオラマを作るつもり でしたが、ディオラマ作りは初めてでまだ完成していませんので単体で参加しました。ディオラマの土台は できているので完成したらここに掲載したいと思います。また、車体はこれからチッピングやフィルターを 試みてみようと思います。
下地 マホガニー(Mr.カラー) 缶スプレー
車体全面 三菱機内色→緑灰色のグラデーション(Mr.カラー) エアブラシ
汚し 薄めたフラットブラック(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ 薄めたフラットブラック(タミヤエナメル)
ドライブラシ バフ(タミヤエナメル)