No.7 1/48 ベル X-1 eduard (2002)
X-1_1 X-1_2 X-1_3 X-1_4 X-1_5
 人類史上初めて音速を超えた有人飛行機ベルX-1ですが、キットをタミヤの1/72以外で探すとeduardの1/48 くらいしかない。このキットは非常にあっさりとしたキットですが、エッチングパーツを加えたprofipack というのもあるようです。
 胴体の左右はダボが無いので主脚格納部分の裏側を利用してプラ板のかみ合わせを作り、上下方向への支柱を 付け加えて、コクピットの部分でズレが最小になるように貼り合わせました。主翼、水平尾翼ともダボが 大きすぎてそのままでは胴体側の穴に入りません。かなり削っていますが、それでも主翼との間に隙間が 出来てしまいました。
 コクピット色は適当にグリーン系で塗っています。資料になるかと思い「ライトスタッフ」のDVDを 観たのですがあまりはっきりとは分かりませんでした。というより、ドラマに引き込まれて模型のことは 忘れてしまいました。X-1は最初の方だからもう一回観れば良いんでしょうが・・・
 eduardとしては地上姿勢を考えているようでパイロットのフィギュアがなく、脚カバーを閉状態にするには パーツのすり合わせが必要になります。ちょっといい加減に成形したので脚カバーに隙間が開いていますが 細かいことは気にしないことにします。
 マスクとゴーグルをしているパイロットは大胆にもタミヤMe-262からスカウトしています。足と腰を少し 切り貼りしてシートに座るポーズにしましたが、なんと操縦桿は握っていません。ところでMe- 262の パイロットは他の二人の整備兵に比べて体格が貧弱?それともMe-262のパイロットは小柄な兵士に 限定していたんでしょうかね。
 塗装はレベリング液というものでかなり薄めたらゼロ戦や秋水より綺麗な塗膜になりました。 モールド色が白で光が透過しそうなので胴体内側はグリーン系の色で塗っています。 噴射口はパーツ一つで中はがらんどうなので内側にパイプでもつけようかと思いましたが、 小さくてほとんど見えないので手を加えていません。  キャノピー上部が胴体に繋がっているので、塗装をしたキャノピーをマスキングして接着、 成形した後で機体を塗装しましたが、保護のために塗っていたキャノピー内側のマスキングゾルを 剥すのを忘れており、視界不良で墜落しそうなX-1になってしまいました。  こういう実験機は、私は非常に面白いと思うのですが、あんまり人気が無いんですかね。

追記1:スケールアビエーション誌に綺麗な(当然主翼と胴体に隙間はない)作例が載りました。やっぱり上手いなあ。
追記2:性懲りもなくエッチングパーツ入りのprofipackを手に入れました。今度は地上姿勢で作ります。
下地 サーフェイサ(Mr.カラー) 缶スプレー
胴体全面 橙黄色+赤(Mr.カラー) プロスプレー
墨入れ フラットブラック(タミヤエナメル)