No.14 1/48 飛燕1型乙 アリイ (2003/8)
飛燕1乙_1 飛燕1乙_1 飛燕1乙_1 飛燕1乙_1 飛燕1乙_1
 旧日本軍で液冷エンジンを搭載した唯一の戦闘機である飛燕。私の父親は戦時中に飛燕が飛んでいる ところを遠目に見て、エンジン音を聞いたそうだ。
 このキットは現在はアリイから発売されているが、もともとはオオタキが開発したもので、はるか昔に 一度作ったことがあるのを思い出しました。エンジンがついていたこととリベットが記憶に残っている。 子供の頃、いつもは1/100や1/72のキットを作っていたのでかなり気合いを入れて作ったのですが、 結局接着剤で指紋だらけの仕上がりになりました。当然塗装など考えもしなかった頃の話です。
 ということで、キット自体はおそらく30年くらい前のものであり、全面に凹リベットが打たれていて 合いの悪い部分もある。モールドも突き出しピンの跡があったり、コクピット周りも実機に忠実という 訳ではないようだ。ただし、このキットが今の時点で800円(私は699円で手に入れた)という低価格で 売られていることを考えれば、キットを作るという楽しみは十分に得られる。ラインナップも日本機、 外国機が揃っているのでどんどん作るのに適しているキットだと思う。
 さて、このキットは乙型をモデル化しているようであるが、胴体機銃のスリットは四つでなく 一つらしいし、また松葉稔氏の図面と比較すると翼長が片翼で5mmほど短く、それに伴って主脚も 短くなってしまっているようだ。脚収納部も全く浅く、実物にはないモールドが施されているのだが 修復は大がかりになってしまうのでそのままとしました。
 コクピットもほぼそのまま。キットのシートは全然違う形をしているようなのでスケール アビエーション誌などの製作記事を参考にそれっぽく作ってみましたが、かなり嘘です。 飛行状態にするためにパイロットを乗せるので、工作の楽しさが味わえたので私はこれで十分です。 パイロットはタミヤ百式司偵のものの上半身を型どりして複製し、キットの下半身と強引につなぎ 合わせてます。
 操縦桿の指定位置は接着した後でどう考えても前すぎだと思い、切りとばして真鍮線で作り直して 股の間に出るように(笑)付けなおしました。アンテナ支柱が傾いて固定してしまったのは失敗です。
 塗装は銀の下地に緑のメロメロ塗装、マーキングも含めて格好いい箱絵を参考にしました。 緑の塗装はエアブラシだけでは単調だったので細筆で上塗りしています。パターンがちょっとくどく なりすぎたようですが、塗装していて楽しかったです。肩が凝りましたけど。
 飛行状態の脚カバーはプラ板で自作。差し替えることによって地上姿勢にもなります。脚がぐらぐら するのはもう少し工夫が必要かな。プロペラは金属シャフトにしたのでちょっとガタついていますが 良く回ります。
下地 サーフェイサ(タミヤ) 缶スプレー
日の丸、識別帯 赤、白(Mr.カラー) プロスプレー
機体全面 シルバー(Mr.カラー) プロスプレー
防眩塗装 カウリング色(Mr.カラー) プロスプレー
機体上面 濃緑色(タミヤアクリル) エアブラシと筆
汚し 薄いフラットブラック(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ 薄いフラットブラック(タミヤエナメル)