No.9 1/48 紫電11型甲 タミヤ (2003/2)
紫電11_1 紫電11_1 紫電11_1 紫電11_1 紫電11_1
 海軍機の2機目は紫電。これは「旧トピ出張所局戦祭り」参加作品です。
 紫電はもともと水上飛行機「強風」のフロートをはずして車輪をつけた中翼の戦闘機で、 エンジンや主脚の不調に泣かされて、低翼に改良した「紫電改」でやっと使えるようになった不幸な戦闘機です。 しかし、逆にこの太い胴体に中翼というデザインは他の日本機にはない魅力があります。 これからすると紫電改は普通の飛行機に見えます。
 カウリングのおでことあごの部分に僅かなヒケがあるような気がします。それと主翼後部と胴体の接合部に 隙間が出来ますが、パテで修正する大きな個所はこれくらいで非常に楽に組めます。
 排気管は「管」なので穴を空けたかったのですが、あの細いプラの部品に穴を空ける技術は持っていないので 真鍮パイプで作り直し。僅かに太めで不ぞろいですが納得しています。翼の機銃は、最初は真鍮パイプを 使おうと思ったのですが、先端の広がりの加工がうまくできなかったのでアルミパイプで作り直しています。 ただし、パイプが太すぎて実寸で30mm機関砲という感じです。あとはブレーキパイプ、シートベルトの追加、 翼端灯を透明ランナーで作り直しました。翼端灯のブルーは青竹色の上澄みです。
 零戦21型は全面明灰白色だったのですが紫電は銀と濃緑色の2色塗装で、銀塗装も上下塗り分けもやったことが なかったので、水平尾翼はいつ胴体に付けるのかとか銀塗装がマスキングテープではげないかとかあれこれ 悩みました。剥れはデザインナイフでカリカリ削って下地の銀を露出させました。尾翼の部隊番号も マスキングして塗装しましたが、あまりうまくいきませんでした。
 紫電のズドンとしたスタイルは気に入りました。もっと大きな飛行機だと思っていたのですが、  全長も全幅も零戦とあまり変らないんですね。
下地 サーフェイサ(Mr.カラー) 缶スプレー
機体全面 シルバー+フラットホワイト(Mr.カラー) プロスプレー
日の丸と識別帯 調合した赤、橙黄色(Mr.カラー) プロスプレー
機体上面 濃緑色+シーブルー(タミヤアクリル) エアブラシ
汚し フラットブラック(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ 薄いフラットブラック(タミヤエナメル)