No.35 1/48 零戦21型 赤城戦闘機隊 板谷少佐搭乗機 昭和16年12月8日 タミヤ (2005/9)
零戦21型-赤城 零戦21型-赤城 零戦21型-赤城
零戦21型-赤城 零戦21型-赤城 零戦21型-赤城
 本サイト二機目のゼロ戦、真珠湾攻撃時の21型はプロペラアクションシリーズ。実は零戦と九七艦攻、 九九艦爆はハセガワから精密なキットが出ており、真珠湾攻撃隊としてそれらを作りかけてはいるの ですが正直なところハセガワのキットは今の私には作っていて楽しさが感じられずに放り出している状態です。
 また、「疾風」のようなにプロペラをモーターで回してテグスで吊って特撮をすることが面白いのでこちらを 手がけた次第です。休みを利用して三日ほどで完成するというスピーディさも模型には大切なことだと 気づきました。好みは人それぞれでなおかつ変わっていくものですが、今の私には精密指向よりも手軽さや 工作の楽しさが勝っています。
 この零戦21型は携帯電話のバイブレータなどに用いられているマイクロモータを使用してプロペラを 回すようになっているのが疾風と異なる点です。疾風のタッチダッシュモータはプロペラを弾いてやると 回転するのでスイッチが不要なのですが、マイクロモータはスイッチを設ける必要があります。
 キットでは展示台に電池とスイッチをセットするようになっていますが、吊り特撮をやりたいので単5乾電池を 胴体に内蔵するようにしました。コクピットが疾風に比べて前方の主翼の位置にあるので電池の出し入れは簡単です。
 直結して電池を入れた途端にプロペラが回転しても良いのですが、主翼の着脱や撮影時のことを考えると破損の 危険性が高いので、外見を崩さないようにしてどこかにスイッチを設ける必要があります。結局、コクピット パーツの裏側に接点を作り、増槽を差し込むと接点を押し上げてオンになるようにしました。押し上げるための プラバンはテープで留めているだけなのでもう少し改良する必要がありますがとりあえずはこれで十分です。
 塗装は説明図通りで、マーキングはデカールです。マイクロモーターは非常に静かに回り、タッチダッシュ  モーターのように機体に響くような振動もほとんどありません。「エンジン音」が無くてプロペラが回るのは 不思議な感覚です。
下地 サーフェイサ(Mr.カラー) 缶スプレー
機体全面 明灰白色(Mr.カラー) エアブラシ
汚し 影色(タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ 影色(タミヤエナメル)