No.57 1/48 零戦22型 ハセガワ (2007/8)
零戦22型-1 零戦22型-2 零戦22型-3
零戦22型-4 零戦22型-5 零戦22型-6
 この零戦22型は所属するサークル 熊本トムキャッツ の展示会のテーマ作品として作成したものです。 ハセガワの「日本に昂ぶる」シリーズの一環として零戦の各型15機セットが発売されましたので、 それを一機ずつメンバーが作成し、展示会では線画イラストが描かれたパッケージをベースに展示しました。
 機種選定に際しては順番に希望のキットをとってきまして、私は真珠湾を攻撃した21型や敗戦まで 使われた52型は知っていましたが、逆にほとんど知らない機種ということで22型を選びました。サークルには 甲乙も含めて各型の違いを見分ける方が何人もいらっしゃるのですが、私は「21型とはカウリングが違うなぁ」 というくらいしか分かりません(笑)
 他のメンバーはプラグコードの追加、コクピットに手を入れたり見事な塗装を施したりとそのスキルを発揮 されていらっしゃいましたが、私はここのところずっとやっている「モーターを仕込んでプロペラ回転」ギミックを 組み込んだのみで他はストレートに組んでいます。タイガーモスとベースを共有して、その日の気分で 着せ替え人形のように飛行機を取り替えて楽しむというコンセプトなんですが、まだ取り替える飛行機は この22型が二機目という状態。
 エンジン部は前列後列のシリンダーと排気管のパーツを接着した後でモーターを入れる穴をドリルで 開けたところ接合部まで削ってしまい結局再びバラバラになりましたので、中心がずれないように再接着するのに 気を使いました。それから翼下面に機銃の弾倉をクリアするための(多分)バルジがあるのですが、このパーツを 片方紛失してしまい、ジャンクパーツから作りましたがものが小さくて薄いので随分荒っぽい仕上がりになっています。
 塗装は筆塗りでやってみようかと思いましたが失敗したり時間がかかったりして展示に穴を空ける訳には いかないのでエアブラシで普通にクレオスのカラーを吹き付けています。その後マーク類はデカールを貼って完成、 と思っていましたらなんと黄色の識別帯はデカールになく、これだけは塗装してねということなんですね。 それだったら日の丸と胴体の白い帯(隊長機の印?)も塗装した方が良い、ということで、現代日本の塗料の 隠蔽力を信じてマーク類は全て機体塗装の上に重ねています。黄帯のみタミヤアクリル、あとはクレオスです。
 機番やフラップ部の注意ラインはデカールで。注意ラインは透明な部分の周囲に赤いラインがある大型のデカールを べろっと貼るようになっていて、それに気づいたのはデカールを台紙からずらしたときでちょっと動揺してしまい(笑) ラインが少し曲がってしまいました。参ったなー。
 パイロットはタミヤのもの。昔ながらのややだるいモールドと操縦桿を握ってない腹痛ポーズで、せめて腕だけでも 改造したかったんですが時間の関係でそのまま。記述は前後しますが機体塗装は少しだけグラデーションをかけています。 排気汚れと機銃口回りの汚れはタミヤアクリルの影色、機体下面の墨入れはタミヤエナメルの影色です。そのうち 銀ハゲをちょこちょこ入れるかもしれません。
機体下面 三菱明灰白色(Mr.カラー) エアブラシ
機体上面 三菱暗緑色(Mr.カラー) エアブラシ
日の丸 シャインレッド(Mr.カラー) エアブラシ
排気煙汚れ 影色(調合色:タミヤアクリル) エアブラシ
墨入れ 影色(調合色:タミヤエナメル)