No.41 1/72 ウェリントン Mk.XIV レベル (2006/4)
ウェリントンMk14 ウェリントンMk14 ウェリントンMk14
ウェリントンMk14 ウェリントンMk14 ウェリントンMk14
 現在はレベルから発売されているイギリスの爆撃機、ヴィッカース ウェリントン Mk.14は、今から30年前に マッチボックス(レズニー)から発売されたオールドキットである。実はこのマッチボックスのキットには 思い入れがあって、やっと作ることができました。
 私が模型雑誌の存在を知り、読み始めたのが30年くらい前になります。そしてモデルアート誌の1976年5月号に このマッチボックス製品のウェリントンの製作記時が載りました。同じ号には同社のハインケルHe111爆撃機の 記事ももっと多くのページを使って掲載されたのですが、私はウェリントンに惹かれたのです。ウェリントンは ゲオデティック構造(大圏式構造)という、鋼材を竹籠のように組み合わせた骨組みをしていて・・・という 記事内容に夢中になった私は、実機のことなど全く知らないままウェリントンが好きな機体になり、いつか マッチボックスのキットを作りたいと思ったのです。
 一度プラモデルから遠ざかっている間にマッチボックスは倒産し、最近レベルから再販されているキットを 手に入れました。モールドは昔からマッチボックスに共通の「運河モールド」で、今はMPMからかっちりした キットが発売されていますが、マッチボックスの大圏式構造に布を貼った感じの表現やパーツの合いの良さは 30年という年月を感じさせない素晴らしさ。今回は「マッチボックスのキットを作る」ことが最大の目標です。
 製作に当たって、以前から双発機を作る際にやってみたかった「スタンドモデルにしてプロペラを回す」工作に 取り組んでみました。これは製作記録として改めて別に書くつもりですが「機体、支柱、ベースの分離組み立て式」 に加えて「主翼取り外し式」という工作をしています。そのためになかなか完成しませんでしたが・・・。
 キットは通常の爆撃機と、爆撃任務には時代遅れとなって哨戒機として使われた機体のコンバーチブルなので 「白い機体」というのは珍しいという理由で哨戒機型のMk.14にしました。レベルの説明書にある塗装カラーの 混色解説にはよく分からない色名が英語で書いてあるので、大体こんなもんだろうという色で塗装しています。 ですから上面の迷彩色は実機と全く異なる可能性がありますが、マッチボックス時代の塗装図をネット上で 発見したので多少それには似た色で塗装しています。
 レベルの説明書にはおそらく間違いがあり、カウリングと消炎排気管のパーツが左右逆に描いてあります。 私は排気管を着けようとして気づき、すでに本体塗装が終わった段階だったのでカウリングの修正は諦めて 排気管を正しいと思われる位置に着けるに留めました。レベルは箱絵のキット写真もおかしいのではないかと 思います。マッチボックスのキットを作ること自体が楽しかったので、これを含め、パテ埋め成形の至らなかった 点などのミスは、実はほとんど気にしていません。
下地 サーフェイサ(タミヤ) 缶スプレー
機体のほぼ全体 白(Mr.カラー) わずかにブルーを混色 エアブラシ
迷彩色1 薄い緑系の色(Mr.カラー) ドイツ機の迷彩色と灰緑色を混ぜたような? エアブラシ
迷彩色2 ダークグリーン330番(Mr.カラー) エアブラシ
墨入れ 影色(タミヤエナメル)