No.18 Macchi MC.200 SWEET (2003/10)
マッキ200_1 マッキ200_1 マッキ200_1 マッキ200_1 マッキ200_1
 これは「旧トピ出張所大戦祭り」参加の機体です。

 模型製作に復帰したときにはイタリア機なんて全く知らなかったのですが、ネットで各国の第2次大戦機を 眺めている間に出会ったのがこのマッキ MC.200です。現在の所、第2次大戦機の中で一番好きな機体です。
 樽のように真ん中が太い機体はコクピットをせり上げて操縦士の視界をかせぐため、カウリングのバルジは シリンダーヘッドのクリアランスのため、左右の翼の長さが違うのはプロペラのトルクを打ち消すため。
 そういう癖のあるスタイルが好きになりました。この時期のイタリアではR計画という戦闘機開発コンペがあり、 フィアットG.50もよく似たスタイルをしていますがこちらはカウリングのバルジがありません。イタリア機は メーカーが違ってもスタイルが似通っているのが面白いですね。
 マッキ社はこのあとエンジンを液冷に代えてマッキMC.202フォルゴーレ、マッキMC.205ヴェルトロを開発します。 この液冷エンジンはドイツのメッサーシュミットに搭載されたダイムラーエンジンのライセンス生産であり、 日本の飛燕とは親戚筋にあたります。それ故かフォルゴーレとヴェルトロは長谷川から1/48でキットが発売 されているのですが、なぜかこのサエッタは発売されていません。
 1/48ではクラシックエアフレームから発売されていたようですが残念ながら見たことがありませんし、 アストロモデルのレジンキットがあるのは知っていますが高価なので手を出していません。最近、パシフィック コーストモデルから発売されているようですのでこれは手に入れたいと思っています。
 さて、このスイートのキットは部品点数が少なく1/144というスケールながら非常にかっちりしたモールドで 全体の雰囲気も良く、どうしても「これが 1/48ならばなあ」と思ってしまいます。手に入れたキットは モールド色がサンドとクリアの枠で2機分が入ってます。サンドの方はキャノピーがクリアでないのがちょっと 惜しいですが、胴体がムクだしこのスケールなのであまり気になりません。また、厳密に言うならば主脚を 出した状態にするには下面にモールドされている脚カバー部を彫り込む必要がありますが、これもこのスケールでは 気にしなくて良いでしょう。
 塗装は箱絵を参考に、熱帯仕様として近いと思われる色の缶スプレーで行いました。下面は明灰白色、 上面はタン(たまたまこの色の缶スプレーがあったからというのもあります)。厳密な色合いを求める方には 耐えられないかもしれませんが、私はこの色合いで十分。そのあと、タミヤアクリルのフラットグリーンで スポットを描いてます。本当ならエアブラシでしょうが、あまりにも小さいので筆で描きました。
 現在、このスポットタイプの迷彩とイタリア機の特徴である輪切りピーマンタイプの迷彩をデカールにして、 キャノピーをクリア部品にしたタイプも販売されているとか。どうしても1/48でほしいので、技術力がアップした 暁にはスクラッチしてでもラインアップに加えるつもりです。何時になるか見当もつきませんが(笑)
下地と下面 明灰白色(Mr.カラー) 缶スプレー
上面 タン(Mr.カラー) 缶スプレー
スポット フラットグリーン(タミヤアクリル)
墨入れ 薄めたフラットブラック(タミヤエナメル)