2008/4/28 液晶テレビ四苦八苦話 9
9.これで全ては揃った・・・そして!
 先の電器屋さんを後にして、ホームセンターで14素子のUHFアンテナ(3,000円くらい)を購入。メーカーは 日本アンテナですがDXでも八木でもマスプロでも性能は似たようなものでしょう。大体、電器屋さんや ホームセンターには複数のメーカーのアンテナを置いてあることが無くメーカー選びはすなわち販売店選びになります。
 私が訪ねた電器店は売っている商品と置いてあるカタログのメーカーが違っていて混乱しまくったんですが、 これはこの地方特有の現象でしょうか?
 家に帰って、昔使っていたブロック塀用のアンテナ固定器具をベランダにつけようとすると、なんとベランダの 手すりは固定器具の限界値より幅が狭く、全く取り付けられないことが判明。なんてこった!電器屋さんで6,000円も 出して新しいものを買わなくて良かった〜と思いつつ、再び固定する器具を探しに出かける。
 電器屋さんとホームセンターを合わせて10回くらい足を運んでいるので、大体この店に何かあったなと見当を つけたホームセンターでアンテナ用ポール(金属の棒、700円くらい)とそのポールをベランダに固定する器具 (2種類、2,000円くらいのものと600円くらいのもの)を購入。
 まずはアンテナを組み立て、ケーブルを接続する。金具を使ってポールを手すりにとりつけ、それにアンテナを固定。 そしてアンテナを電波が飛んできている金峰山の方向に向けてみる(前もって方位磁石でだいたいあたりをつけてました)。 一階に下りて改めてチャンネル設定。

 おお、次々とセッティングされていく!

 熊本からの地上デジタル波であるNHK総合、NHK教育、RKK(TBS)、KAB(テレビ朝日)、KKT(日本テレビ)、TKU(フジ)が 受信できました。熊本にはテレビ東京系がありませんのでこれで全部。いや〜やっと綺麗な画面を見ることができて 今までの苦労が水の泡・・・じゃなくて報われる時が来ました。
 何度も販売店に足を運びながら1月13,14日の二日間でアンテナの実験をして実際に設置し、無駄な買い物はほとんど しなくて済みました。綺麗な画面はハードウェア(テレビ)とソフトウェア(デジタル化された番組)があって 成り立つものなのだと実感。デジタル放送の御利益を享受する身になったのであります。

ついでにあとがき

 液晶テレビを買ってアンテナ一本立てる話でこんなにグダグダ書いた文章を読む人は少ないと思うのですが(笑)、 電波塔が見えないような周辺地域に住んでいて、電器屋さん任せにしたくない、そして無駄な出費は嫌だという ケチケチ精神を出発点として受信実験をした本人自身は非常に面白かったのです。
 これを読まれた方がこれから地デジ受信を考えていて、アンテナを立てなくてはならない状況になったとき、 私の文章を読んで「電器屋さん任せでなく自分でやってみようかな」と思って頂けたら幸いです。
 「電器屋さん任せにしたほうが楽でよさそう」と思われたなら、それはそれでも良いのですけどね(笑)。
 いずれにせよ地上デジタル波時代はやってきます。その時、皆様が綺麗な画面で放送を楽しまれることを 祈っております。

 デジタルアドバイザーの大津茜さんに感謝の気持ちを込めて。

おしまい
2008/4/14 液晶テレビ四苦八苦話 8
8.方針は決まった、か?
 住宅の構造上、二階の屋根に上がることは長い梯子でもない限り無理なのでアンテナはベランダの 手すりに取り付けることになります。地上デジタル波はUHFなので地上アナログ波のアンテナ(いわゆる八木アンテナ) と同じもので良いのですが、ベランダに取り付けるのは一寸場違いな感じがします。
 地上デジタル波専用のアンテナには通常のタイプ以外に蛍光灯のような形、換気扇のカバーのような四角いタイプ、 スタートレックに出てくるエンタープライズ号の第1船体のような形のものなどのコンパクトなタイプがあり、 これであればベランダの手すりに格好良く取り付けることが出来そうです。
 ただ、こういうコンパクトタイプは基本的にブースターを内蔵しているので価格が高く一万円弱くらいしますし、 どうも電波が強い地域向けのようです。デザインに惹かれて買ったものの使い物にならなかったら困りますので、 大げさな外見には目をつぶって通常のアンテナを買うことにしました。
 そこまで決意していながらいざ電器屋さんの売り場で心が揺れ動きます。通常はアンテナはポールに固定 されていますが、そのポールをベランダに固定する器具がなかなか見あたらないのです。八木アンテナを 破風や屋根に固定する器具はあってもベランダ用の器具がありません。自宅に設置しているBSアンテナは ベランダ専用の器具で固定しましたし、メーカーカタログにもそれなりに記載されていますが現物がないのです。 コンパクトタイプのアンテナにはベランダ固定器具がセットになったものがあり、これを試してみようか、 という考えも浮かびました。
 仕方がないので大牟田市内にある電器屋さんで「荒尾市内で、屋内用アンテナで地上デジタル波が 受信できることは確認したのですが、本格的に受信するためにはどの程度のアンテナが必要でしょうか」と 尋ねてみました。すると店員さんは8素子のアンテナを勧めてくれました。八木アンテナは、簡単に言えば横に 張り出している棒の数に応じて8素子、14素子、25素子などの種類があり、素子数が多くなるにつれて受信性能が 良くなるのですが荒尾大牟田地区では14素子が多いようです。25素子はよほど遠くの福岡側の電波を受信したい 家庭やマンションの屋上などに設置されています。
 なので「8素子」と言われた際にはちょっと意外な気がしました。と共に「やはりコンパクトタイプは 勧められなかったな」と思いました。さらにベランダへの固定方法を尋ねると、BSアンテナをブロック塀に 固定する器具を勧められましたが値段を見てびっくり、6,300円。しかもこれだったら以前に住んでいた借家で BSアンテナをブロック塀に固定していた器具があるはず・・・ということで
 「いろいろと参考になりました。ありがとうございました。」とお礼を述べて何も買わずにその場を離れました。
つづく
2008/3/27 液晶テレビ四苦八苦話 7
7.いざ、実験。そしてさらに悩む
 実験は1月13日に実施。最初に屋内でアンテナケーブルを伸ばし、2階に上がる階段の途中で受信を 試みましたが全く入らず。次に2階のベランダの床にアンテナを置き、とりあえず居間の窓を開けて ケーブルを入れてテレビに接続して初期設定から放送局のスキャンをすると・・・
 入った!全部の放送局は入りませんが、どうやらKKT(日本テレビ系列)とTKU(フジテレビ系列)を 受信しているようです。そこで今度はベランダの手すりにアンテナを縛り付けて再びスキャンすると、 先ほどよりも多くの放送局、NHK総合とRKK(TBS系列)が入りました。しかし、まだNHK教育と KAB(テレビ朝日系列)が入りません。
 個人的には民放局ではテレビ朝日系さえ入れば8割がた満足なんですが、これが受信できていないのは 気がかりです。またNHK教育でも見たい番組があります。さらにアンテナを移動して自宅の前面にある 倉庫の影響が一番少ないと思われるベランダ西側の手すりに設置してみました。するとようやく残り 二つの放送も受信しました。
 屋内アンテナを用いた即席の実験だったのですが、このほかにも何箇所かアンテナの設置場所を変えてみて、 50cmずらしただけでまったく受信できなくなったり受信レベルが下がるとブロックノイズが発生するという アナログ波にない現象を観測しました。
 しかし、この実験で地上デジタル波が受信できることが分かりましたので、いよいよアンテナや 付随のデバイスを買い揃えることができます。が、ここでまたアンテナからテレビまでどういう構成で ケーブルを引っ張っていくか、この液晶テレビに関する何回目かの考慮時間に突入。
 もともと立ててあったTVアンテナは昔ながらのフィーダ線と普通の並行ケーブルがついていて、これが 屋内に引き込まれて居間のアンテナコンセント部分から直に出ていました。いまさらこのラインは 使えませんし、家の壁面内に新しいケーブルを引くこともできません。BSアンテナケーブルはエアコンの 排水ホース口を利用して引き込んでいますが、エアコンを後からつけたためホース口がエアコン本体の 後ろに隠れてしまい、ここを利用して地上デジタル波のケーブルを引き込むことも不可能です。
 考えられるのはアンテナ近くで混合器を用いてBSと地上波をまとめる方法ですが、混合器にブースター 機能を備えたものがあり、これが必要かどうかがまた分かりません。何しろ混合器+ブースターは 価格が2万5千円くらいとかなり高価です。ブースターが必要か事前に確かめたいですし、混合器を 導入した後でブースターが必要と分かったら混合器の代金が無駄になります(ブースター単体の 商品もあったようですが)。
 そういうことを考えながら、もう何度も足を運んでいる電気屋さんでアンテナコーナーに行き カタログやいろいろなデバイスを眺めていると、アルミサッシの隙間を利用して屋内に引き込むための フラットケーブルを備えたコネクタを発見。これを利用してBSとは別系統でアンテナケーブルを 引っ張ってくれば混合器などが一切不要になるので、後はいよいよアンテナ選びです。 やっとここまでこぎ着けました(笑)

つづく
2008/3/16 液晶テレビ四苦八苦話 6
6.地デジ受信の実験を思いつく
 ところが、ここで一つ困ったことになりました。前に書いたように、ブラウン管テレビではBSを見ていましたが、 室内用VHF/UHFアンテナでかろうじて受信できる地上波を見ることもありました。室内用アンテナは カーテンレールの上に乗せて室内でもできるだけ高い位置に置いて受信をしていましたが、液晶テレビに 買い換えてテレビの設置場所が部屋の角から中央の壁面に移動したことにより、室内アンテナも部屋の中央に 移さなければならなくなりました。そのためにアンテナが窓際から離れたので電波の受信状態が悪くなり、 地上波はほとんど映らなくなりました。特に、地上波民放で一番映って欲しいテレビ朝日系列 (熊本朝日放送)がほぼ全く受信できません。
 これはちょっと我慢ならない状況なので、やっぱり地上デジタル波を受信してみようと考えたのですが、 今住んでいる地域では先に書いたような状況がありアンテナを立てることにはある種のリスクが伴います。
 とにかく避けたいのは「アンテナを買って立てた、でも受信できなかった」という局面です。 業者にアンテナ工事を頼むことは最初から考えていません。そこで、まずアンテナメーカー (DX、八木、マスプロ、日本)のサイトと「地デジ」「アンテナ」などで検索したサイトで情報を集めました。
 アンテナメーカーのサイトを見てびっくりしたのは、アンテナを始めとする受信関連のデバイスが 多岐に渡ることです。カタログは200ページほどのPDFファイルになっています。このカタログとWEBで得た 「UHF/VHFと同じようにBSその他の電波と混合器を使ってひとつにまとめてケーブルで家に引き込み、 テレビの手前で分波器(分配器にあらず)を用いて分離することができる」「ブースターは信号の減衰を 回復するためのもので、もともと入りが弱い(感度が悪い)信号に対しては効果がない」というような 知識をもとにして何が必要か(無駄な買い物をしないでよいか)を考えねばなりません。
 しかし、結局は「この家で地デジが受信できる確証がない」ことが最大のネックで、これを乗り越えないと デバイスの揃えようがない訳です。WEB上では「室内アンテナで十分受信できました」という電波強度の 強い地域の情報はあるのですが「荒尾市で熊本からの地上デジタル波は受信できます」というような そのものずばりの情報は当然ながらありませんし、周辺の住宅状況にも左右されるのでそのような情報が あったとしても100%安心できないのは分かっています。電気屋さんで受信感度チェックメーターみたいな ものを貸し出してくれると良いのですけどねぇ・・・。
 ・・・と、考えること暫し1時間ほど。
 「地上波はアナログもデジタルも受信用のアンテナは共通に使える。とすれば現在ここにある 屋内用UHF/VHF共用アンテナでデジタル波が受信できれば、おそらくそれより性能が良い普通のアンテナで 十分受信できるのではないか」
 という仮定に達しました。つまりまずは受信実験をやってみようと思い立ったのです。そうなれば 初期投資は二階のベランダからテレビに届く長さのケーブル(10m、約850円)とケーブルにつけるコネクタ (F型、二つで約250円)だけで、受信できなくても心と財布の傷みは最小限で済みます。

つづく
2008/3/14 液晶テレビ四苦八苦話 5
5.高画質だが地デジは先送り?
 二日遅れでテレビ台が届き、DVDレコーダやPS3を本格的に収納して再び接続する。そんな中で、 説明書をあれこれ読んでいたらテレビとPS3をHDMIケーブルで繋ぐとこのセッティングの中で最高の 画質が得られることや光デジタルケーブルを使用するとミニコンポに音声出力できることが判明、 すぐに電気屋さんでケーブルを購入。
 HDMIケーブルでPS3を接続し、今までの画面とまるで違う高画質に驚愕。簡単なゲームソフトで確認すると、 アナログTVでは単なる緑色の塊に見えていた岩石が実はきちんと面のある立体だったことが分かりました。 これはもちろんPS3側での出力の違いもありますが、クリアさは別次元であることを認識。また、テレビ放送でも デジタルではアナログとは全く違うくっきりした絵で、タイトル文字の輪郭がはっきりとしています。
 これは是非ともブルーレイディスクを試してみなければ、と、手持ちの唯一のBDソフトである「Silent Hill」 を鑑賞。うむむ、これは凄い。映画は映画館で没入して観るのが好きなので映画館通いは止めませんが、 映画館での感動を追体験できるくらいの迫力がありました。素晴らしい!
 ここまで画質が鮮明になるのに何故地デジ受信をためらっているかというと、その理由は私の住んでいる 荒尾市と住居の受信環境にあります。
 熊本県荒尾市は福岡県大牟田市に隣接し、住んでいる場所は地上デジタル波のカバーエリアの境界に近い 地域にあります。果たしてアンテナを立てて受信できるか定かではありません。
 それに県境で電波状況が複雑なことがあります。大牟田市と荒尾市は、今は見る影もありませんが共に 三池炭坑の発展で栄えた街です。そのような歴史的な背景もあり、荒尾市の、特に県境近くに住む人たちには 福岡指向が強くてほとんどの家庭ではUHFアンテナを福岡方向に向けて福岡局の電波を受信しています。 私は福岡に対する思い入れは皆無なので熊本の電波を受信したいのですが、熊本からのデジタル波が受信 できるのかもはっきりしません。さらに熊本(金峰山)からの電波がやってくる家の南側には倉庫が建っており、 ひょっとすると電波がブロックされるかも知れません。
 アンテナを立てるにはそれなりのお金がかかります。お金をつぎ込んで地デジが受信できなかったらと考えると、 BSが受信できるから地デジは先送りでいいやと思っていたのです。

つづく
2008/3/6 液晶テレビ四苦八苦話 4
4.一体何が映るのか
 12月22日、液晶テレビが配達されました。14年お世話になったKV-25ST70とはお別れです・・・ と言っても取り立てて感傷的になることもなく、一人で抱えて行く配達のお兄さんは力持ちやなぁと 思って見てました。
 梱包を解き、テレビを抱え上げるのは二人がかりでやるように指示されていましたが、独り者の 私は一人でやらねばならない。意を決して抱え上げると軽い軽い!楽々とこたつの上に置けました。 液晶テレビの重量は約16kg。石抱きの刑みたいだったアナログテレビから比べると天にも 昇る軽さです(笑)。
 早速接続を、と説明書を広げるといろいろな機器があれこれ繋がるようになってます。今のところ 我が家にあるのはBSアンテナのみですから、まずDVDレコーダにBSアンテナを接続し、レコーダから ケーブルでTVのアンテナ入力へ。テレビを見るための配線はこれで終了。後はレコーダとBD (ブルーレイディスク)プレイヤーであるPS3の出力をそれぞれビデオ入力端子へ接続。
 デジタルテレビにはクレジットカードのようなB-casカードというものが付いていて、これを テレビのスロットに挿入しないと受信できないらしい。デジタルコピーとか受信料に関係して いるようです。B-casカードを挿入してテレビの電源スイッチを入れると、どうやら受信 できるテレビ局(チャンネル)を自動的にスキャンしてチャンネル設定をしているようです。

「地上デジタル波は設定できませんでした」 そうでしょうとも。アンテナ立ててないですから。

 BSはもう入る状態なのかな?と思いながらリモコンのボタンを押す・・・「なんだこりゃ? BS日テレ、BS朝日、BS-i、BSジャパン、BSフジだって。うわ〜NHK-BS1とBS2は画面が寝ぼけてる。 これがアナログ放送なんだな。BShiはNHKの綺麗なハイビジョンだ」
 ということで地上デジタル波のことばかり気にしていたのですが、既にBSデジタル放送というものが 始まっていたのですね。全く知りませんでした。これまではBS1とBS2の二つだけだったチャンネルが 一挙に10チャンネルほどに増えました。
 BShiを暫く受信していたら、画面に「ななみちゃん」が出てきて、どうやら登録しないと大きな 画面で番組を見ることができない仕組みになっているようです。これもB-casカードの威力でしょうか。 登録は電話でもできるようですが、ネットのNHKサイトから登録すると5分ほどでななみちゃんが 消えて普通の画面になりました。受信料登録者との照合でもやっていたのでしょう。自分のTVを 狙い撃ちするデータが電波に載ってやってきたかと思うとちょっと不気味ではあります。
 BSデジタルは他にも有料チャンネルがあり、暫くすると「登録してね」という画面になります。 上に書いた民放局は無料なのですが、当然地上放送と同じようにCMが入ります。それにしても ショッピング番組が多いのにはびっくりです。綺麗な風景とクラシック音楽が流れて見とれていると DVDの宣伝だったりします。また、画面比4:3で画面左右に黒い領域が出る番組も多いようです。 やっぱりデジタル時代はまだまだ先、という感じですね。

つづく
2008/2/26 液晶テレビ四苦八苦話 3
3.液晶テレビはどれにする?
 私は数年前に患ったギックリ腰が完治していないので、重いものを持ったり段差を踏み外したり すると今でも腰が痛くなります。テレビを体重計に載せてみたところ、ゆうに40kgを超えていました。 出費を修理代程度に押さえていい気分になっても、今の重いブラウン管テレビを使い続けて部屋の 模様替えなどでテレビを抱えて再び本格的なギックリ腰になってしまったら堪りません。 テレビより自分の体が大事です(笑)。液晶テレビと引き替えに引き取ってもらうことにしました。
 となれば次は液晶テレビをどれにするか、予算を考えながらサイズや機種である程度絞り込んで おかなければとWEBでいろいろなメーカーのカタログページを見たり、価格.comを覗いたりしていました。 ご存じのように、ブラウン管テレビの画面は4:3に対して液晶テレビは16:9で横に長いのですが、 これは逆に言えば「縦が狭い」ことになりますので、いままで使っていたテレビよりもインチ数が 大きなテレビを買わないと見た目に小さな画面になってしまいます。
 NHKの「デジタル放送なんでも相談室」では、デジタルアドバイザーの大津茜さんが「ブラウン管 サイズの7インチ大きなものがほぼ同等」と言っていた気がします。すると32型となります。 価格.comではもうワンサイズ大きい37型に人気があったようですが、テレビの横幅は32型で80cmくらいで、 これまでブラウン管テレビが占めていたスペースをやりくりすれば収まるサイズ、そして価格は 10万円前後。テレビ買い換えに伴うテレビ台など他の出費も含めて15万円以内にできればという 考えがありましたので32型を買うことにして電気屋さんを巡ることにしました。
 価格は時期が経てば下がるものなので今ではもっと安いと思いますが、結局はヤマダ電器で 東芝32C3500を92,000円で購入。買った時期でこのサイズでは一番安いようでしたが、画質には全く 問題を感じませんでした。液晶テレビ購入の最大動機は古いテレビを引き取ってもらうことなので、 これにアナログテレビのリサイクル費用が2,800円プラスです。
 あとは家具屋さんを巡ってテレビ台を購入。電気屋さんでTVラックを買わなかったのは、 AV専用ラックはこれまた重量があって移動させるのに難儀するからで、しっかりした台で録画機器などの 配線が楽であれば良いということで2万円くらいのテレビ台を購入しました。どうも納期の状況は テレビが先に配達されそうな気配、ということでまずは液晶テレビ設置に備えて部屋の模様替えと 当面のテレビ台を工面する必要に迫られました。
 七転八倒して部屋を片づけ(まだ片づいていません・笑)、ミニこたつをとりあえずのテレビ台 として使うことに決めたのですが、実はこの時点で「デジタル放送」というものがどういうものか 全く知らなかったのです。

つづく
2008/2/12 液晶テレビ四苦八苦話 2
2.まだまだ修理して使おうと思ったが
 電源故障だからあたりまえなんですがテレビは真っ黒な画面で沈黙したまま。HDDレコーダは リモコンで録画予約はできるものの、HDDに録画した番組をDVD化することもままならず、80Gしかない ディスクが埋まる前にせめて作業できる状態にしなければならない。とりあえずは実家にある古い テレビを借りてきてしのぐとして、週末に里帰りするまではPCをいじりつつテレビのない夜を過ごす。
 修理して使い続けようとした理由は、この時点ではまだデジタル放送への移行期間であるという ことが最大の理由です。現在市販されているテレビの多くは地上デジタル波の他に従来の 地上アナログ波放送のチューナーを内蔵しています。このアナログ波チューナーというのは地上波が フルデジタル化されたら無用の長物になるので、いわば余計なものにお金を払う状態になるという ことですね。しかもアナログ波チューナーは移行期間対策なので今まで使ってきたアナログテレビより 劣る性能しかありません。
 故障したアナログテレビはSONYのKV-25ST70という型番で、ブラウン管こそフルフラットでは ありませんがおそらく各メーカーともアナログテレビの性能を競い合っていた時期のものなので 製品としてはかなり完成度が高いもののようです。シールに1993年秋期製造とありますから14年前に 作られたものですが、今までは故障と無縁で、画質も音質も全く不満はありませんでした。
 「最低でもあと2年は使いたい」という思いがあり、電源部の修理で済むならば新しいテレビを 買うほどの出費もないし、幸い電器製品の修理専門店が車で15分くらいのところにあります。 出張修理でも良いのですが、費用をケチるためと散らかり放題の家の中を見られたくないので(笑) 自分で車に積んで持ち込むことにしました。
 ところがテレビを玄関まで運ぶのが一苦労です。テレビはコーナー用テレビ台を利用して6畳間の 角に置いているのですが、テレビが重たいの抱えて運ぶことは不可能。そこでまずテレビ台と 同じくらいの高さの段ボール箱を用意し、なかに補強用の小さな段ボール箱を詰めました。その 段ボールの上にテレビをずらして乗せ、今度はその段ボール箱ごと床の上を滑らせて玄関まで 運びました。この段階でかなりフーフーと息が上がり、ピラミッド建設で石を運んだ古代エジプト人の ような気分になっていました。
 そして次は玄関から車への積み込み作業です。車を玄関から一番近い位置(約5m)に移動し、 後部ドアをあけて、ここは覚悟を決めてテレビを抱え上げ、後部座席に積み込む・・・

 「ドアから入らない」

 テレビを抱えた向きとドア開口部の形が一致せず、座席に入りません。ハッチバックのラゲッジ ルームに入れることも考えたのですが、後部の見切りをクリアして抱え上げる力はありません。
必死の思いでテレビを玄関まで持ち帰り、心を決めました。

「やっぱり液晶テレビを買おう」

 私はあれほど避けようとしていた液晶テレビ購入をあっさりと決断したのでした。

つづく
2008/2/12 液晶テレビ四苦八苦話 1
Introduction
 この文章は2007年暮れ〜2008年正月に、はからずも液晶テレビを購入して地上デジタル波受信 までするようになった私の記録です。自分の記憶代わりに書いてますが、これから液晶テレビを 購入しようとする人に役立つ部分がある「かも」知れません。基本的に「現時点(2008年初め) での液晶テレビ購入は時期尚早」というのが私の考えなんですが、それだったら何故に 液晶テレビを買ったか、ということも含めてだらだらと書きます(笑)

1.別れは突然やってきた
 2007年12月11日(火)の夜、仕事から帰宅して25型のブラウン管テレビ(アナログテレビ) をつける。すると、時々「バババッ」という音と共に画面にノイズが入るようになった。 ノイズは、昔はよく見られた自動車やオートバイのスパークプラグの火花を拾ったときのような 感じ・・・と言っても今の若い人は分からんか(笑)
 まず思ったことは「BSアンテナの不調」でした。私は荒尾市で借家住まいですが、数年前の 台風で地上波アンテナがステーごと傾き、危ないので大家さんに撤去してもらってからは 地上波受信は屋内アンテナに頼り、ざらざらの画面を見てきました。クリアな画面はBSしか 映りませんのでBSがダメになるとテレビはただの巨大な置物と化してしまいます。
 ところが、ノイズはBSだけでなくビデオ入力でも入ることからアンテナ系統でないことが 分かりました。ノイズはテレビをつけていると時々入る状態が続くので、となり近所でノイズが 発生するような電器製品(今時そうそうあるとは思いませんが)を使っているのでもなさそうです。 仕方なく、翌日には奇跡が起こってノイズが消えていることを祈りつつ、就寝(笑)
 翌朝、TVをつけて見るとやはりノイズが入ります。「ちゃんと原因を確かめないといけないなぁ」 と思いながら出勤準備をしていると、突然「バッバッ・・・バリバリバリバリ!」という音と共に 画面に激しいノイズが飛び、「バシッ」という断末魔のノイズを残して画面が消えました。 昔のテレビでスイッチを切ったときのようにのように画面中央に残った輝点が次第に小さく 薄くなって消えゆくのを見ながら「・・・原因はブラウン管周りだったか・・・」と 思いました。
 仕事場でテレビが壊れたことについて話をしていると、電気に詳しい方から「それは電源回路が ショートした可能性が高いので、修理すればまだまだ使えますよ」というアドバイスが。 なるほど、テレビの裏は長年に渡って掃除がしにくい個所。ブラウン管ではなく電源回路に ホコリが溜まってショートして、突然バチバチとノイズが入り始めたということは大いに 考えられます。これは修理して使い続けた方が良いなあと、この時点では決心したのです。

つづく
2008/1/7 子年のご挨拶
 あけましておめでとうございます。乱文録は半年間更新していませんでしたね・・・

 2007年は11月末より実家の方で少々慌ただしい事情がございまして、サイトの更新も やや遅れ気味のまま年が明けました。年が明けてもこの状況には変わりなく、昨年までほどの 更新は出来ないかも知れませんが、本年もよろしくお願い致します。

 昨年の模型事情では、5月の静岡ホビーショーを皮切りに6月の大分んモデラーズ展示会、 8月の熊本トムキャッツ展示会、10月の九州AFVの会、北九州銀翼会、11月の日田天プラに 参加しました。九州AFVの会ではアーマーモデリングの土居氏に作品に関してコメントを 頂いたことが印象深かったです。そして熊本のAFVモデラーさんたちとリアルに お会いできたことが2007年の大きな収穫でした。

 映画は1年間で42.5本を劇場で鑑賞。0.5本というのは「パーフェクト・ストレンジャー」は 途中で寝てしまってレビューが書けないから。仕事の疲れでしょうか、午前中に 「パンズ・ラビリンス」を観てすっかり満足してしまって、心地よい眠りにつきました(笑)。 昨年は8月中に1本も映画を観ていません。夏休みの子供向け興行と大作公開ではひねくれた おっさんが観る映画は劇場にかからないのかもしれませんね。

 昨年末に14年間使ってきたブラウン管TVが壊れまして、修理して放送が完全デジタル化 するまで使い続けるつもりだったのですがあっさりと液晶テレビを買いました。ブラウン管 TVを抱えてみて、ぎっくり腰を経験した自分の体にはもうあの重量を動かす体力も気力も ありませんでした。アンテナが無いので地上デジタルは映らないのですが、BSデジタルの 綺麗さには驚きました。ただ、テレビショッピングがやたらと多いのには閉口させられますね。

 今年も模型と映画を中心にやっていきます。本年もよろしくおねがいします。