2007北九州銀翼会展示会 2007.10.27-28
 北九州の飛行機模型サークル 北九州銀翼会の展示会に行きました。 会期は二日間だったのですが都合により初日のみの参加です。 北九州は仕事で2,3度行ったことがあるだけで、プライベートで 出かけるのはこれが初めて、つまりこの展示会には初参加です。

ポスター

 銀翼会メンバーの方々は夏の熊本トムキャッツ展示会にもいらっしゃって いますが、まだまだ私は存じ上げない方が多いのでちょっと 緊張しつつ小倉駅到着。
 北九州は綺麗な街ですね。田舎者にはびっくりの大きな建物ばかり。 そして駅から歩いて数分の所に会場である西日本総合展示場があります。 が、一般の会社の展示会も開かれているようですがどこが入り口か 分からず少しウロウロ。なんとか11時前に会場入り。
 主催の方々に「熊本から来ました」と挨拶してプロペラ回転モデル (零戦22型、タイガーモス、作りかけのフォッカーD7、ウェリントン)を 展示させて頂きました。ちょうど斜め向かいにたくさんの機体を並べている 方は雑誌などで素晴らしい筆塗りの作品を発表されている田中克自氏 でした。
 そうこうしているうちに大分我流会の安部氏が到着、顔見知りの 方と会ってちょっと安心(笑)。12時を回ってどこか食事できる場所を 探さねば・・・と思っていると、「さしいれがありますから」と お昼ご飯まで銀翼会さんにお世話になってしまいました。

 その後、熊本トムキャッツや神戸トバナイカイの方も到着し、 銀翼会会員の展示室とゲスト展示室の両方がほぼ作品で埋まり、 充実した展示会となりました。
 テーマは「北欧・東欧・ロシアの飛行機」ということで、 なかなか珍しい機体もあって楽しい展示会でした。なにより 銀翼会の方々には親切にして頂き、感謝しております。 泊まりであれば懇親会に参加できたのですが、残念ながら 6時に失礼しました。来年は泊まりがけで参加したいと思います。
アルバトロス

会員の展示室でまず目についたのがこのローデン1/32アルバトロス、
さすがに1/32は迫力がありますし細部のディティールも見事です。

スピットファイア

これはスピットファイアでグリフォンエンジン?搭載のかなり後期型のようです
初期とは全く別物のゴッツイ機首がアンバランスで魅力的。

パンサー

米海軍のジェット機、パンサー。リベット部の僅かなべこつき表現と、
上品なツヤの黄色い塗装が素晴らしい。

ドルニエ

ドイツのドルニエ飛行艇、なんと12発。これは1/144スケールなのでかなり
巨大な飛行機ですね。マッチボックスはユニークな機体をキット化しています。

コルセア

このコルセアは微妙なグロスの塗装が素晴らしい。そして機首部分の
アンチグレア塗装、マットブラックとの対比が見事。ハセガワ1/48

フランカー

ロシアのスホーイ戦闘機は現用機の中でも好きな機体です。
ゲーム(エースコンバット)ではいつも使ってます。

輸送機

ローデン1/72でロシアのアントノフ。輸送機?初めて見る飛行機です。
欧米の機体とはやっぱり違うデザインが面白いです。

フィアット

クラシックエアフレームの1/48フィアットCR32。液冷の機首が格好いい。
私もこのキットを持ってますが、まだまだ技量が未熟で手が着けられません。

グライダー

これは珍しいグライダー、1/48。リブが透けているのは本当に透けている?
後ろに見えるのはスピリット・オブ・セントルイス。

ジャンボ

ハセガワ1/200ボーイング747。全面銀色の塗装は珍しいのではないでしょうか。
二階建ての機首部分が圧力の問題で開発に苦労した所だと聞いたことがあります。

ヘリコプター

これはユーモラスでカラフルなヘリコプター。ただし、反転ローターで
メカニズム的にはかなり高度な機体のようです。

ヤク

これよりゲストルームの展示作品です。
筆塗りが素晴らしいエデュアルド1/48ヤク3。良く見ると細かな
筆のタッチが分かり、それが作品に独特の「味」を醸し出しています。

飛行艇

ブロムウントフォスというドイツの飛行艇。これは第2次大戦機と思いますが、
ドイツはこんな巨大な飛行艇も作っていたんでしょうか。恐るべしドイツの技術。

ドボアチン

非常にあっさりしたデザインのホーカーシーホーク、トランペッター1/48。
グレイの機体に黄/黒のストライプが映えます。お気に入り作品の一つ。

ヘリコプター

  ハセガワ1/48アパッチロングボウ。自衛隊に配備予定の機種らしいです。
  猛禽類のような迫力。これに狙われたら戦車はひとたまりもないですね。

零戦

  モデルグラフィックス誌に掲載された零戦。風防に作者の拘りがあります。
  いつものことながら、ツヤの具合が見事で綺麗な作品です。

フルマー

  MPM1/48のフェアリーフルマー。イギリスのあか抜けない飛行機は大好きです。
  攻撃機かと思ったら艦上戦闘機なんですね。複座にしているのがイギリス的。

フォッケウルフ

フォッケウルフはいろいろなスケールと塗装で沢山展示してありましたが、
この白い塗装の機体が印象に残りました。多分ハセガワの1/48です。

疾風

背中が銀色にはげているのが特徴的な疾風、ハセガワの1/48。
独特の風合いが個性的で格好いい筆塗りの作品。この作風には憧れてます。

震電

ミニスケールの震電。小さくても特徴的なフォルムが良いですね。
ちゃんとアンテナ線を張っているのが凄いですね。

P-51

ムスタングを使った情景。手前の車輌はタミヤが完成品で発売している
スタッフカー。こういう飛行機に絡む車輌がもっと欲しいですね。