2008天領プラモデル大会 2008.11.23
 大分の模型サークル、日田H.I.C.大分我流会が主催して 日田市で開催されている模型展示会で、今年は8回目です。
 ここ数年は泊まりがけで参加していましたが、今年は仕事の関係で二日目のみの 参加となりました。非常に残念です。
 今年のテーマは「昭和」ということで、ノスタルジーを誘う作品が展示 されていましたが、私は何も作れませんでした。「昭和生まれのモデラーが 作った作品だ」とこじつけたら会場の大半がテーマ展示になってしまいますし(笑)
 小中学生を対象としたコンテストも健在ですが、私の大好きな「ガンダムお城決戦」 がなかったのが非常に寂しかったです。
 初日お昼の「フィールドキッチン:日本食」も好評だったようですが、今年は二日目 参加だったので逃してしまいました。しかし二日目にも牛丼が振る舞われ、これを 頂くことができました。来年はフィールドキッチンと懇親会のためにも二日間参加を したいところです。
 今年も展示会の作品を好みでチョイスし、勝手なコメントをつけています。

今年のテーマ作品「昭和」からご紹介
昭和の風景

オート三輪
昭和の風景と言えばこの車両は欠かせませんね。
ただ、私はマツダのオート三輪は覚えているんですが、
残念ながらこのミゼットの実車が活躍する風景は覚えていないです。

ねずみ男

ねずみ男
鬼太郎の名バイプレイヤー、ねずみ男のフィギュア。
しっとりした塗装、足下の小道具など隅々まで丁寧な
仕上げの作品です。

ポインター

ポインター
このアイテムは私もストライクゾーン。ウルトラセブンに登場、
ウルトラ警備隊のポインター。子供の頃、水色の成型色で1/32くらいの
模型を持っていましたが、この大きさはあこがれの対象でした

カウンタック

カウンタック
スーパーカーは昭和50年代がブームでしたね。中学生の時、模擬試験会場と
なった大学でスーパーカーショーが開催されていて、グラウンドを
このカウンタックが走っていたのを遠目に見たことがあります。

マッハ

マッハGoGoGo
アメリカでも「スピードレーサー」として放送され、近年映画にもなった
タツノコアニメ。ただ、私の記憶にはかすかにしか残っていないです。
とにかく尖った先端形状がカッコ良いと子供たちに刷り込んだ可能性大。

レイバー

パトレイバー
これはキャラクターブースだったかも。「機動警察パトレイバー」に登場。
肩の点滅赤色灯が効果的。映画版のパトレイバーはNHK-BSで観ました。
レイバーがほとんど登場しませんでしたが、面白かったです

鉄腕アトム

鉄腕アトム
やっぱり昭和の科学漫画と言えばこれですね。知恵と勇気の大切さを
教えてくれました。あえてモノクロにペイントされているのがポイント。
もうすぐ英語名「AstroBoy」のC.G.アニメが公開予定。

SL

蒸気機関車
九州AFVの会でも展示されていた蒸気機関車。天プラでは会場が広い分、
ゆっくり落ち着いて撮影できました。小スケールでも分かる実車の大きさと、
稲妻のような模様の迷彩が非常に面白い作品です

行軍

雪道の行進
これも九州AFVの会で展示されていた作品です。雪の中を行進するドイツ軍。
雪解け道の泥道が再現されていますが、地面だけでなく天候の重苦しさも
感じさせる見事な作品だと思います。

シャーマン

シャーマン
タミヤ1/48の初期型M4シャーマン。珍しいオリーブ/ブラウン迷彩。
普段は飛行機を作っていらっしゃる方の作品ですが、戦車を手がけて
2−4作目が展示してあり、丁寧に仕上げてありました。

キングタイガー

キングタイガー
キングの名に恥じない、他を圧倒する威風堂々とした風格の戦車です。
地の色であるダークイエローがかなり明るいのが特徴だと思います。
塗装、仕上げの見事さに飛行機モデラーの方々の関心も高かった作品。

チハ

97式中戦車
日本の戦車はキングタイガーに比べるとかなり悲壮感が漂いますが、
これは設計年度が違うことを考慮に入れなければなりません。
丁寧な塗装と、特徴的な黄色のラインが印象的な作品です

フィギュア

兵士たち
展示会ではフィギュアはものが小さく、写真撮影が難しいと感じています。
私にはフィギュアの塗り方は戦車以上に難しくて試行錯誤していますが、
これらのナチュラルな感じに仕上がった作品は参考にしたいところです

雪景色

冬の情景
タミヤ1/48のキットを利用した、攻勢に出るロシア軍の情景です。
1/35では大がかりになってしまう情景も、1/48では上手くまとめられますね。
ただし、冬が苦手な私は身体の芯まで縮み上がるような作品です(笑)

38t

38t
チェコが原産?で、ドイツ軍が使用した38t戦車。これはマケットのキットですよね。
パーツの状態を見せて貰いましたが、南部せんべいのようなホイールパーツなど、
難物がこうやって完成しているのは他の方の作品ながら感慨深いです

ベン・ハー

ベン・ハー
映画「ベン・ハー」に出てきたローマの軍艦。スケールは1/72です。
奴隷が漕ぎ手で、「突撃速度〜!」というかけ声が頭の中を駆けめぐります
密かに「モーターとカムを仕込んだら海戦場面が再現できる・・・」と思いました(笑)

戦艦

フランスの?戦艦
いつも珍しい艦船を丁寧に製作されている方の作品です。なんとなく
ほのぼのとしたフォルムと色合いの戦艦です。レジンキットのようです。
プラモデルのアイテムとしても面白そうなんですけどね

イ400

伊-400
特殊攻撃機「晴嵐」を搭載した攻撃潜水艦です。1/350で、晴嵐格納の様子が分かる
透明パーツ組み込み作品と2隻展示してありました。この作品をみて、飛行機格納の
ために艦橋がオフセットされていることを初めて知りました

ミウラ

ミウラ
ランボルギーニのスーパーカーはカウンタックしか知りませんでした。
作者の方は普段は飛行機を作っていらっしゃるのでちょっとビックリ。
クリスマスの電飾を利用した展示台も制作されたとの事です

ストラトス

ランチア・ストラトス
これも当時はスーパーカーの範疇だったと思います。結構好きな車輌
だったことを思い出しました。白いボディにグリーン/レッドの太い
ストライプが格好いいですね。

ピータービルト

ピータービルト
自動車模型の中では一番好きな「ビッグリグ」と呼ばれるトラック類、その中でも
ピータービルトは非常に好きなメーカーです。懐かしいAMTの1/25キット。
キラキラメッキは当時のままのようです。トラックシリーズはいつか作りたいです

ブルトーザ

キャタピラーのブルトーザー
日本では無限軌道(履帯)のことを「キャタピラ」と言いますが、これはキャタピラー社の
商品名ですね。建設機械に「CAT」とあればこの会社の車輌。工事車両にはこのオレンジ色
が似合います。オイルの汚れ具合など、とにかく格好良くて大好きな作品

カラス

カラス
ポーランドの飛行機、カラス。カラスと言っても、現地語では鮒(フナ)のこと。
一応爆撃機であるらしいですが、なんでこんなのどかな名前をつけるのか(笑)
エレールの1/72キットなので相当古いようです。作者の愛情を感じます

スカウト

ブラックバーンスカウト
まるで中学校の夏休み工作のような飛行機、イギリスの第1次大戦機。
こんな飛行機で地上攻撃しようと言うのですから、第1次大戦は飛行機に
関しても模索と発展の時期だったことが分かります

ブラックバード

ブラックバーンブラックバード
四角柱の胴体と言い、楕円形の尾翼と言い、これも夏休みの工作みたいな
飛行機ですが、驚くことに胴体の下には魚雷をぶら下げている雷撃機です。
果たして魚雷を積んで飛べたのか、そんなことが気になる機体

ラボーチキン

ラボーチキンLa-7
これはロシアの第2次大戦機、ラボーチキン。空冷で直線的なデザインで、
側面形はフォッケウルフと良く似ていますが翼はやや脱力系(笑)。
グレー2色の迷彩に赤いカウリングが映えます

メッサーシュミット

赤いメッサー
キャプションを撮影し忘れたので何型か定かではありませんが(F?G?)、
ドイツの戦闘機メッサーシュミット。機首が赤い機体というのは今までの
展示会では見たことがなかったので非常に新鮮な感じを受けました

ハインケル

ハインケルHe162
第2次大戦末期にドイツが大急ぎで作ったジェット戦闘機。非常にシンプルで
必要最低限の装備しか搭載されていないようですが、それ故の合理性は
やっぱりドイツの飛行機ですね。エンジンの細かな工作が見事です

スペースシャトル

スペースシャトル
エンデバーとそれを空輸するジャンボジェット機。迫力の1/100です。
是非青空をバックに下からアオリで撮影してみたいです。科学教育のためにも
ロケットや人工衛星の統一スケール模型がもっと欲しいですね。

T-4

ブルーインパルス
2007年に熊本での飛行展示を初めて見て感激したブルーインパルス。
原稿で使われている機体T-4の1/48モデル。白とブルーの綺麗な塗装。
私も密かにこれを作りたくてキットを一つ持っているんですが・・・

サンダーボルト

サンダーボルトその1
第2次大戦のアメリカ戦闘機では最も好きなサンダーボルト。
今回は3機展示されていました。トーンを微妙に変えた銀塗装、
カウリングのツヤありレッド、機体の文字ペイントがカラフルで綺麗です

サンダーボルト

サンダーボルトその2
夏のトムキャッツ展示会でも紹介しているジュニアモデラー君の作品。ただ、プロペラの
スピナーを紛失したそうです。工作の練習にもなりますので是非工夫して作ってみましょう。
そうやってどんどん技術レベルを上げていって欲しいですね。がんばれ!

サンダーボルト

サンダーボルトその3
作者の方からリベットを打った話を聞いて、慌ててアップで追加撮影しました(笑)
2列にしたり4列にしたりリベット径を代えたりという細かい作業が、銀塗装によって
非常に効果的に現れています。私はいつかはやってみたいと思いつつ手が出せない・・

零戦

零戦
初期の零戦に関しては、その塗装色に関する議論がいろいろとありました。私は明るい
灰色に塗るのが好みなのですが、「青畳の色だった」という当時のパイロットの話も
あるようです。その青畳の色を再現するとこんな感じだったのでしょうか

彩雲

彩雲
おそらく夏のトムキャッツ展示会で排気管を紹介した機体だと思います。
キャノピーも薄い透明なシート?で作り直してあり、スケール感がグンと
アップしています。とにかく見事な作品でした

オートジャイロ

オートジャイロ
「ルパン3世カリオストロの城」に登場したオートジャイロで、カテゴリーとしては
キャラクターなのですが、メインローターとテイルローターが回転し、ライトまで点灯
するというギミック工作が素晴らしい。写真でローター回転が分かると思います

表彰式

表彰式
二日目に行われる年少者対象のコンテスト表彰式。エントリー作品はガンプラが
多いのですが、1/350の戦艦大和や工作記録とともに出品されたレースカーなどもあります。
みんな力作。そして大きくなってもこの趣味を続けて広げて欲しいです

フィールドキッチン

フィールドキッチン
残念ながら初日のフィールドキッチンは逃してしまったのですが、二日目にも急遽
「牛丼」が振る舞われました。畳敷きの部屋で牛丼をかき込めば、田舎の旅館で
くつろいでいるような、模型展示会とは思えない癒し空間に引きこまれました